アカデミー生62名が卒業しました
中島侑子が主宰するTOKYOインフルエンサーアカデミーの14期、
総勢62名が11月10日に卒業いたしました。
中島と、そして素晴らしい仲間たちと駆け抜けた約4ヶ月間
アカデミー生の
インスタグラムだけではなく
マインドも変わっていき、夢を叶えていく姿に
中島自身も勇気づけられました。
ますますの飛躍を楽しみにしています。
ブログにインスタに関する最新記事が掲載されました
Blogカテゴリに
「Instagramのアルゴリズム変更に関する公式発表:
フォロワーが少なくてもバズるチャンスが拡大!」
の記事が掲載されました。
こちらからご覧ください。
「月刊総務オンライン」(第3回)に掲載されました
弊社代表取締役 中島侑子が執筆した、「時間をかけずに効果を出す!中小企業でもうまくいくSNS運用テクニック」の記事が「月刊総務オンライン」に掲載されました。
こちらでは第3回「忙しいのに「中の人」に任命されたら……時短しながら効果を出す! 7つのSNS運用テクニック」について要約を記載します。
昨今、企業がSNSを利用する傾向が高まっており、専門家を雇う場合もあれば、内部で運用を行う人もいます。
第3回では、「忙しい方でも効率的にSNSを運用するためのテクニック」をご紹介します。企業内でSNSを運用する際に重要視されるのは「いかに効率的に運用するか」という点だと思います。今回はそんな方達のお役に立てる7つのテクニックを解説します。
1.発信内容の計画立て
SNSでの情報発信は計画性が重要です。どのくらいの頻度で何を投稿するか、どのようなテーマやコンセプトで発信するかをあらかじめ考えておくことで、運用の効率が大幅に向上します。
具体的な内容や投稿スケジュールを事前に決めておくことで、日々の運用に追われることなく、一貫性のあるコンテンツを提供することができます。
2.投稿内容のスプレッドシート共有
SNS運用を効率化するためには、関係者との連携もとても重要です。投稿内容やスケジュールをスプレッドシートなどの共有ツールにまとめ、関係者間で情報を共有しましょう。
これにより、誰がいつ何を投稿するかが明確になり、重複したり漏れが生じることなく、効率的な運用が可能となります。また、スプレッドシートを活用することで、過去の投稿履歴や分析データを確認し、今後の運用戦略に活かすこともできます。
3. 競合の内容を活かす
競合他社のSNS活動をリサーチすることで、自社の投稿内容に活かせる部分が見つかったり、SNS戦略の改善や差別化に役立つ情報を得ることができます。
競合他社の投稿内容や反応などを分析し、自社のSNS活動に反映させることで、より効果的なコンテンツやアプローチを見つけることができます。
4. テンプレートの作成
企業内でSNSを効率的に運用するために、テンプレートを作成することもとても有効です。例えば、「投稿する文章の型」をあらかじめ決めておくことをおすすめします。
その時に気をつけるべき点は、企業のブランドやイメージに合わせた言葉遣いや表現に統一されていて、一貫性のある文章を作成することです。また、発信テーマが複数ある場合はそれぞれに合わせて文章の型を変えた方がいい場合もあります。
他にもインスタグラムなどのSNSの場合はデザインのテンプレートを事前に作成しておくことも大変有効です。
5. 内容のリサイクル
SNS運用の効率化において、投稿したコンテンツを再利用して新たな投稿を作成する方法もあります。
過去の人気投稿や有益な情報を再度取り上げ、更新や追加情報を加えて再度投稿することで、フォロワーにとって有益な情報を提供し続けることができます。また、過去の分析データをもとに、効果的な投稿時期やコンテンツの最適化を行うことも重要です。
6. 対応方法のマニュアル化
SNSはコミュニケーションツールとも言われるほどフォロワーとのコミュニケーションの機会がとても多いです。そのため、コミュニケーションの対応方法を明確にしておくことはSNS運用の効率性を向上させる重要なテクニックです。
マニュアルでは、フォロワーからの問い合わせやコメントへの返信方法やタイミング、トーンなどを明確に定義します。また、フォロワーへの対応方法の具体的なガイドラインや例文、FAQ集などを含めることもおすすめします。
7. プロの力を借りる
SNS運用に専門知識や経験が必要な場合、また内部でリソースを割けない場合は運用代行サービスを利用することも一つの手段です。
運用代行のプロフェッショナルにSNS運用を任せることで、自社のリソースを節約しながらも、効果的なSNS戦略を展開することができます。プロの手によって、より効率的で魅力的なコンテンツが提供されることで、フォロワーの獲得やブランドの認知度向上を効率的に、早めることができます。
日々の業務で忙しくなかなかSNS運用に時間を割けない方でも、運用のテクニックを知っておき、実践することで効率的なSNS運用を実現することが可能です。具体的には、発信内容の事前の計画立て、スプレッドシートなどにより投稿内容の共有、競合の内容のリサーチ、過去の内容のリサイクル、対応方法のマニュアル化、そして運用代行のプロの力を借りることが挙げられます。これらのテクニックを実践することで、限られた時間の中でも効果的なSNS運用が実現できます。ぜひ試してみてください。
▼詳細はこちら▼
第3回
「忙しいのに「中の人」に任命されたら……時短しながら効果を出す! 7つのSNS運用テクニック」
(※お読みいただくには、無料会員登録が必要です。)
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
自身のアカウント運用だけではなく、
企業がインスタグラムを運用する際にも
役立つ情報をお伝えしています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
インフルエンサーの育成だけではなく
インスタグラムを使ってPRをするための
コンサルティングや
企業や地域とインフルエンサーとの懸け橋となることで
新しい価値を生み出しています。
また、インフルエンサーの派遣
PRメディアや企業のコンサルティングも承っています。
お問い合わせはこちら。
1日1分のスキマ時間で
女性が自由になる方法が学べる
無料のメール講座へのご登録はこちら。
「月刊総務オンライン」(第2回)に掲載されました
弊社代表取締役 中島侑子が執筆した、「時間をかけずに効果を出す!中小企業でもうまくいくSNS運用テクニック」の記事が「月刊総務オンライン」に掲載されました。
こちらでは第2回「どこから手を付けたらいいの? 公式SNSアカウントの運用開始前に準備しておくべき5つのこと」について要約を記載します。
昨今、企業がSNSを利用する傾向が高まっており、専門家を雇う場合もあれば、内部で運用を行う人もいます。
SNS運用を始める前に、何から手をつけたらいいか迷う方も多いと思います。そんな時は、基本的な流れに沿って計画を立て、段階的に進めることで、効果的なSNS戦略を構築できます。第2回では、「SNS運用どこから始めたらいいの?始める前の基本的な流れ」というテーマで、SNS運用を始める際の基本的な流れを紹介します。
1.目的の明確化
SNS運用を開始する際に最初に行うべきことは、運用の目的を明確にすることです。
企業は自身のビジョンやミッションに基づいて、SNSの役割を明確に定義し、具体的な目標や成果指標を設定します。例えば、ブランドの知名度向上や顧客との関係構築など。その上で、適切なプラットフォームの選択やターゲットの特定を行います。
最終的に、明確な目的設定は成果の評価にもつながり、持続的な成長と成功につなげることができます。
2.ターゲットの明確化
ターゲットを明確にすることは、SNS運用の成功にとって不可欠です。企業は理想的な顧客像を設定し、そのニーズや行動パターンを理解することが必要です。年齢層、性別、趣味、関心事などの要素を考慮して、ターゲットを定義しましょう。さらに、可能であれば「ペルソナ」と呼ばれるキャラクター化された顧客像も活用できるとさらにSNS運用がうまくいくでしょう。
3.リサーチ
次に、SNS運用においては、ターゲットや競合他社の動向をリサーチすることが不可欠です。ターゲットの属性や行動特性を分析し、彼らがどのようなコンテンツに興味を持つかを把握します。
例えば、既存の顧客やターゲット層に対してインタビューやアンケートを行い、彼らのニーズ、好み、行動パターンなどを理解し、実際の顧客の声や意見を基にどういったコンテンツを提供するべきかを決めることが可能です。
また、競合他社のSNS活動を分析し、成功しているコンテンツや戦略を把握することで、自社の戦略に活かすことができます。
4.発信テーマの決定
SNSでの発信テーマを決定する際には、SNS運用の目的、ターゲットのニーズや関心事に合致するものを選択することが重要です。また、企業のブランドイメージやコアメッセージに沿ったテーマを設定しましょう。定期的なコンテンツの提供や季節に合わせたキャンペーンなども検討し、フォロワーの関心を引き付けるための工夫を行います。さらに、独自性や親しみやすさを含めることを心がけると、さらに良い発信テーマにすることができます。
5.役割分担
最後に、SNS運用における役割分担を明確にすることが重要です。
チーム内で責任を分担し、効率的に作業を進めることが必要です。例えば、コンテンツの企画・制作、投稿・スケジュール管理、顧客対応などの役割を明確にし、各メンバーがそれぞれの役割を果たせるようにします。
SNS運用を始める際には、運用の目的の明確化、ターゲットの明確化、リサーチ、発信テーマの決定、役割分担という基本的な流れに従うことが重要です。それぞれのステップにおいて、具体的なアプローチや実践的な手法を適用し、効果的なSNS戦略を構築していきましょう。SNS運用の経験の浅い方々でも、このアクションプランに従って行動することで、効率的なSNS運用を実現できるはずです。
▼詳細はこちら▼
第2回
「どこから手を付けたらいいの? 公式SNSアカウントの運用開始前に準備しておくべき5つのこと」
(※お読みいただくには、無料会員登録が必要です。)
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
自身のアカウント運用だけではなく、
企業がインスタグラムを運用する際にも
役立つ情報をお伝えしています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
インフルエンサーの育成だけではなく
インスタグラムを使ってPRをするための
コンサルティングや
企業や地域とインフルエンサーとの懸け橋となることで
新しい価値を生み出しています。
また、インフルエンサーの派遣
PRメディアや企業のコンサルティングも承っています。
お問い合わせはこちら。
1日1分のスキマ時間で
女性が自由になる方法が学べる
無料のメール講座へのご登録はこちら。
「月刊総務オンライン」(第1回)に掲載されました
弊社代表取締役 中島侑子が執筆した、「時間をかけずに効果を出す!中小企業でもうまくいくSNS運用テクニック」の記事が「月刊総務オンライン」に掲載されました。
こちらでは第1回「SNS成功のカギは担当者の人選! 運用に向いている人の「7つの特徴」にあなたは当てはまるか?」について要約を記載します。
昨今、企業がSNSを利用する傾向が高まっており、専門家を雇う場合もあれば、内部で運用を行う人もいます。第1回では、企業のSNS運用に向いている人、7つの特徴を説明します。
1.継続力がある
SNS運用は、継続的な発信が成功の鍵です。
しかも、定期的で質の高いコンテンツを提供することが求められるため、目標を明確にし、計画を立てることで、作業を効率化し、継続的な発信を実現することができます。また継続するためにはモチベーションを維持することも重要です。定期的なフィードバックや成果の可視化を心がけましょう。
2.結果をすぐ求めない
結果をすぐに求めず、着実に努力を重ねる姿勢が求められます。SNS運用は成果がすぐに出るものではなく、時間と努力が必要です。
3.分析/改善ができる
SNS運用には、常に分析と改善が必要です。データを分析し、フォロワーの反応やトレンドを把握し、戦略を改善し続けることが重要です。そのため、分析力があり、柔軟に改善策を考えることができる人が向いています。
4.コミュニケーション能力が高い
SNS運用は、フォロワーとのコミュニケーションが不可欠です。適切なタイミングで返信したり、フォロワーの声に耳を傾けたりすることで、コミュニティを築き上げ、ブランドの信頼性を高めることができます。実はSNSでは双方の顔は見えませんが、リアルのコミュニケーションとも同じ部分が多くあります。
5.情熱と責任感がある
SNS運用は継続的な努力と責任感が求められる作業です。情熱を持ってコンテンツを作成し、フォロワーとのコミュニケーションを行うことができる人がSNS運用には適しています。そのため、自分の仕事に対する責任感を持ち、フォロワーや企業の期待に応えることができる人材がSNS運用担当に向いています。
6.ストレス耐性がある
SNS運用では、時に批判やクレームなどのネガティブなフィードバックを受けることがあります。そのため、SNS運用担当者はストレス耐性が強い方がより好ましいです。
ストレス耐性がある人は、冷静に状況を受け止め、感情をコントロールしながら適切に対処できる傾向があります。そうすることで、批判的なコメントやクレームに対しても怒りや焦りに負けず、客観的に問題を分析し、解決策を見つけることができます。
7.新しいことへの適応力がある
SNSの世界は常に変化しています。新しいプラットフォームや機能が登場し、トレンドも急速に変化します。そのため、適応力があり、新しいことに積極的に取り組むことができる人がSNS運用には必要です。
SNS運用には、継続力、忍耐力、分析力、コミュニケーション能力、責任感、ストレス耐性、適応力などさまざまな特性が求められます。日々の業務で忙しい中でも、これらの特性を持つ人をSNS運用担当に選ぶことで、効果的な運用が可能です。
▼詳細はこちら▼
「SNS成功のカギは担当者の人選! 運用に向いている人の「7つの特徴」にあなたは当てはまるか?」
(※お読みいただくには、無料会員登録が必要です。)
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
自身のアカウント運用だけではなく、
企業がインスタグラムを運用する際にも
役立つ情報をお伝えしています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
TOKYOインフルエンサーアカデミーでは
インフルエンサーの育成だけではなく
インスタグラムを使ってPRをするための
コンサルティングや
企業や地域とインフルエンサーとの懸け橋となることで
新しい価値を生み出しています。
また、インフルエンサーの派遣
PRメディアや企業のコンサルティングも承っています。
お問い合わせはこちら。
1日1分のスキマ時間で
女性が自由になる方法が学べる
無料のメール講座へのご登録はこちら。
無料ライブセミナー開催決定!
1万フォロワー以上を119名生み出し
受講者の92.5%が夢を叶えた大人気講座 である
「TOKYOインフルエンサーアカデミー」
の内容を2024年最新の SNS事情を踏まえて
つくりなおした無料ライブセミナー (全5回)を開催します!
↓セミナーの詳細/登録はこちらから
https://lstep.app/iiIqMgb