Blogブログ

【ご紹介】コロナ禍でも売上V字回復!取材依頼が止まらない旅館の女将

日本一のパワースポットのひとつである
宮崎県高千穂で創業47年になる旅館神仙の女将
TOKYOインフルエンサーアカデミー4期生の
佐藤 久美さん。

「女将のインスタ見て高千穂に来ました!」と
お客様からの声が絶えない
インフルエンサーでもあります。

佐藤久美さんのInstagramはこちら
@tabisuru_okami

 

新型コロナで売り上げが落ち込んだ2月頃から
「『コロナが落ち着いたら真っ先に高千穂に行ってみたい』と思ってもらえたら」と
Instagramの研究を集中的に行い、

2020年2月の段階では600人程だったフォロワー数は
10月には「当初は無謀だと思っていた」1万人を突破。

単純にフォロワー数が増えただけではなく、
「いいね」が1000を超える投稿や
閲覧数が20万件にもなった投稿もあります。

 

売上についても、新型コロナが広がり外出自粛要請があった
2020年5月には前年比9割減になりましたが、

4ヶ月後の9月には過去最高の売上を達成し、10月には前年比150%超!
まさにV字回復を遂げました。

 

発信により客足を伸ばした旅館女将のSNS活用法が大注目され
メディアからの取材もこの秋に5件以上!!!

 

〇宮崎日日新聞
〇UMKテレビ宮崎
〇MRT宮崎放送

 

そして、先日は【朝日新聞】の記事にも取り上げられました。

 

佐藤さんのなによりも素敵なところは

本当に「高千穂」が大好きで、
ご自身のお宿のことだけではなく、常に
「この高千穂の地をたくさんの人に知って、来てもらうためには?」
と、高千穂全体の観光の活性化を見据えているところです。

 

その想いから、10月23日に町内で観光業に携わる方向けの
SNS活用セミナーを開催され、

TOKYOインフルエンサーアカデミー主宰の中島侑子が
講師を務めさせていただきました。

 

こちらのセミナーにも取材が入りました。

 

 

「SNS×地域創生」はアカデミーが広く取り組んでいきたいことのひとつです。
高千穂だけではなく、各地の観光業の力に少しでもなれたらと考えています。

 

佐藤さんのInstagramは研究を重ねられていますが、
いくつかポイントをご紹介させていただきます。

 

高千穂の自然の圧倒的な美しさを紹介

 

メディアの取材でも
「自分が感動したもの、いいな、きれいと思ったものを」
とおっしゃっていましたが、
美しい写真が揃うプロフィール画面は圧倒されます。

佐藤久美さんのInstagramはこちら
@tabisuru_okami

 

心動いたものをフォロワーにシェアするのが本来のInstagramの使い方。
一度投稿したからとそこで終わるのではなく、
何度も投稿することで印象に残り「行ってみたい」と思ってもらえます。

 

とにかく試行錯誤の連続

・プロフィールを何度も変更してみる
・フィード投稿の文章を変えてみる
・ハッシュタグの付け方を変えてみる

など、研究できるポイントがたくさんあります。

Instagramでは、ビジネスアカウントだとリーチ数(反応数)が確認できるので
「どこを変えて反応が良くなったか」を確認できるのが強みです。

そのため、プロモーション経験に関係なく、
試行錯誤をしながら自分だけの「ファンが増える行動」を見つけ出すことができます。
これは個人・企業は関係ありません。本当に継続は力なりです。

 

プライベートも投稿する

もともとはSNSの顔出しもしていなかった佐藤さん。

プライベートも気軽に投稿するようになり、人となりがフォロワーの皆さんに伝わることで、
次第に「女将さんに会いに来ました」と声をかけてくださるお客様も増えたそうです。

 

高千穂の知られざる魅力をライブ配信でお伝え

旅館から歩いて観光できる「天岩戸神社」など
数多くの神社がある高千穂の魅力をより知ってもらおうとライブ配信を定期的に行われています。

時には地元のゲストを呼び、Instagramの写真やネットの情報だけでは伝わらない、
その土地で暮らす人ならではの情報を発信されています。

 

 

発信力を付けることで、
新型コロナウィルスのようなどうしようもできない状況下でも
国の制度に頼らず認知度を上げ、影響力を大きくしていくことが可能です。

 

佐藤さんは旅館の経営のためだけではなく、
高千穂の認知度を上げて地域に貢献する影響力をもったインフルエンサーです。

発信力を上げることで、より広く力になりたい対象に貢献できるようになります。

 

 

TOKYOインフルエンサーアカデミーでは、インフルエンサーの育成だけではなく、
インスタグラムを使ってPRをするためのコンサルティングや、企業や地域とインフルエンサーとの懸け橋となることで、新しい価値を生み出しています。
お問い合わせはこちら。


オススメの記事